土曜はまほう屋守口店でM12ゲームデイに参加っ~
守口店は店内メタwとして黒赤に優しくないのでそれ以外の色で行かねばある程度勝てない=プロモがもらえない情勢~
そこで登場するのがピロシキ先生の「天使の運命」デッキ!
おらでも回せそうな殴る系デッキで黒赤じゃないから「火歩き」も「十字軍」も怖くない!!!「卓絶の達人」の手持ちが1枚足りなかったので代わりに「否認」を突っ込みサイドは適当に作ったのがコレダっ!


-【 天使の運命廉価版 】-
-土地(24)-
12《平地》
4《氷河の城砦》
4《天界の列柱》
4《金属海の沿岸》
-クリーチャー(23)-
4《闘争の学び手》
4《セラの高位僧》
4《呪文滑り》
4《堂々たる撤廃者》
3《卓絶の達人》
4《ミラディンの十字軍》
-呪文(13)-
4《呪文貫き》
1《否認》
4《忘却の輪》
4《天使の運命》
-サイドボード-
4《光輝王の昇天》
3《地盤の際》
3《コーの火歩き》
1《神への捧げ物》
2《瞬間凍結》
2《天界の粛清》


1戦目 4色殻 ○×○「勝」 「呪文貫き」で相手の「出産の殻」を弾けるのがえらい!最後は「天使の運命」で空から殴って勝ち!!
2戦目 緑感染コントロール ○×○「勝」もくもく勢のY氏が相手~感染生物と「酸のスライム」等の緑の厄介生物のライフと毒の2面攻めと思いきや「大軍の功績」で感染オーバーランしてくる面白いデッキ!ワンミスで死ねるから怖いが十字軍とカウンターでぎりぎり倒す~
3戦目 赤緑ヴァラクート ___「分」汚れた大人のテーブルだったのでID!

ウキウキしながらシングル・エリミネーションへ!

4戦目 緑感染コントロール ×○× 2戦目の相手と再び!3ゲーム目は十字軍の返しに感染生物に「梢の覆い」が付いてブロックできなくなり毒もらって大ピンチ!!しかし場には土地が3枚あり、手札には「天使の運命」!
除去か土地引けば殴り勝てるぜと引くもどちらでもなくて負けの一没w
十字軍を出さずにカウンターを構える方がよかったかしら?残念~><
除去が欲しい局面がたまにあったので次使う時は《四肢切断》を3枚くらい突っ込んでみるかのう~

ゲームデイ後、時間があったので8人ドラフトに参加~
初手「凄腕の暗殺者」からの黒メインでいくも、いまいち強い黒いカードが流れてこないまま黒タッチ青となる~結果は負負勝でナントカ全敗まぬがれて終了~
初手レアからの黒路線に行った子が2人いたようで黒の取り合いになったのが敗因だな・・・w

この日のトータル戦績は3勝3敗1分のトントンさんだが目的のプロモカードはゲットできたので満足~!ピロシキ先生ありがとう(・w・)ノ
金曜はまほう屋守口店でFNMに参加っ~
「耕作」プロモ狙いで回れば勝つる「赤青双子の欠片」!w
ハンデスの為に黒を入れると特殊地形が増えて「地盤の際」に弱くなるので黒は入れずに挑む!!

1戦目 緑白殻 ×○○_「勝」 1ゲーム戦目は軽い生物たくさんに殴られて死亡wメインからの呪文滑りがイヤンな相手だが残りは回って勝つる~
2戦目 白単ウイニー ×○×_「負」 相手の展開が早すぎてマケ!1ゲーム目は「詐欺師の総督」をブロッカ-として出したがキャストタイミングをミスってしまう><ワンチャンスあっただけにモッタイなす!次回に生かす!
3戦目 緑単ビート ○×○「勝」回ったので勝ち!(・q・)

トータル2勝1敗のマアマアさんだが「耕作」はゲットならず~
ライフ1までは飾りでコンボが揃えば勝つるデッキなのでメタが読めない新発売後とかの混沌環境ならイイかも~


土曜はプロジェクトコアあべの店のLimits ゲートウェイトーナメントへ参加~
黒をメインにしつつ「火山のドラゴン」「火葬」が早い順目で取れたので黒赤狂喜路線を考えるも強めの黒いカードが安く流れてくるので黒単タッチ赤の方向に~
デッキは1戦目の1ゲーム目のみ黒タッチ赤だったけどイマイチしっくり来なかったので黒単に組み直したのがコレダっ!

-【 黒単 】-
-土地(17)-
17《沼》
-クリーチャー(14)-
1《苛まれし魂》
1《夜の子》
1《組み直しの骸骨》
1《薄暮狩りのコウモリ》
1《貪る大群》
3《出征路のグール》
1《血怒りの吸血鬼》
1《グレイブディガー》
1《漂う影》
1《センギアの吸血鬼》
1《縫合グール》
1《ルーン傷の悪魔》
-呪文(9)-
1《肉体のねじ切り》
1《ソリンの渇き》
2《困窮》
2《破滅の刃》
1《災難の瀬戸際》
2《魂の消耗》

生物で殴りつつ相手のヤバイカードは除去かハンデスでナントカするデッキ~100円レア巨大生物もいるしナカナカの感触!


1戦目 白青赤 ×○○「勝」 白の軽い生物と青の飛行生物で殴りつつ赤の火力が飛んでくる相手~相手の展開が速いので2ゲーム目からはタッチの赤を抜き黒単でダブルシンボル呪文が序盤から使える形にして応戦した甲斐あって勝つる~!

2戦目 黒赤狂喜 ○○_「勝」 1ゲーム目は相手の破滅の刃が腐るアドの中、狂喜生物を除去で始末して殴り勝つ~2ゲーム目は困窮2連打で相手の有効牌を落とし、相手が仕方なく出した「ゾンビの大巨人」は「魂の消耗」で始末してそのまま殴り勝ち!

3戦目 白黒 ○○_「勝」 店員のH氏がラスボス~白の優良生物に黒の重くて強いスペルを足したデッキ!1ゲーム目は相手の「清浄の名誉」で強化された白生物が痛いが、除去と相打ちで頑張り、盤面がこちらに有利~ライフもあと一押しとなった返しに「魔性の教示者」で何かを持ってきた相手!次のこちらのターン、とりあえずアタックするもチャンプブロックでライフを守る相手!ならばと「困窮」を撃つと相手の手にあったのは「審判の日」!!!
黒使っててよかったと普通に思いましたwというわけで逆転の芽を摘んで勝ち~
2ゲーム目は相手が土地事故気味だったのでナントカ殴り勝ち~試合後、デッキを見せてもらうと相手には「ソリンの復讐」が入ってたから長引くと危なかった!!

というわけで3勝0敗の優勝でLimits予選の1BYEゲット~!
黒単で勝てたのが嬉しい~(・w・)ノ
この調子で予選もガンバルぜ!
今日はまほう屋常連のT君に誘われて昼からドラフトする事に!
身内の練習チックな感じなので変則4人ドラフトとなる~

4人なので流したカードもすぐ一周してくる謎の環境の中、初手「火葬」からの黒赤狂喜ビートが完成~

1戦目 赤緑 ○○_「勝」 こちらの展開が速く地上は相手のバジリスクが抑えるも空から殴って焼いて勝つる~
2戦目 青緑 ○×○_「勝」 3ゲーム目はこちらの展開が遅れた隙に「ダングローブの長老」と9/9トランプルワームにスフィンクスまで出されて詰んだかと思ったが「魂の消耗」でスフィンクスを落としチャンプブロックとタッパーで凌いで「漂う影」で殴って勝ち~残りライフ2でしたw

夕方からは店長のM兄さんも入って再び4人ドラフト~
黒を中心に「火葬」「投げ飛ばし」の黒赤で行こうかと思うも青の飛行生物が結構流れていたので青も拾いつつ3パック目で「精神の制御」が取れたので黒青ビートで行く事に~

1戦目 白赤 ×○×_「負」 赤の狂喜生物と火力に白の軽い優秀生物が入ったデッキ~タッパーや絆魂付与生物等のヤバイ生物はナントカ除去するも展開速度の差でマケ~
2戦目 青白黒 ○○_「勝」 3色ゆえの色事故気味な相手を数の差で攻めて勝つる~相手の「精神の制御」をこちらの「精神の制御」で相殺できたのがラッキーだった~

ドラフトのトータル戦績は3勝1敗のマアマアさん!

時間が余ったので「アーチエネミー」をやる事に~
魔王は私!ニッセンで使った黒い生物抹殺仕様デッキの軽い除去やハンデスを重い呪文や生物に差し替えた多人数戦対応型の「量産型 黒」!生物は殺せるので、それ以外はカーンと「全ては塵」と計略カードでナントカする作戦!

勇者側は勇者U(白緑ビート)勇者T(赤緑ヴァラクート)勇者O(白緑出産の殻)いざ勝負!
印刷した計略カードの和訳を首っ引きしつつ、噴火されると40点ある魔王のライフといえどかなり痛いので勇者Tをなるべく殴るプレイング!順当に計略と除去が刺さり魔王が圧勝!!

魔王が黒いと見た勇者側がデッキチェンジで黒に強いデッキでリベンジに~
勇者側は勇者U(白緑ビート)勇者T(白単エメリア)勇者O(赤悪鬼バーン)いざ勝負!
勇者のミラディン十字軍連打に時々飛んでくる赤除去の援護射撃の連携プレイがきちーw
魔王劣勢のまま、ついに勇者Tのエメリアが条件達成し白タイタンや十字軍を釣ってきて魔王残りライフ1まで落ち込む大ピンチ!
しかし計略カードでワームとぐろエンジンをサーチしてきて十字軍を食い止め、次の計略でエメリアを割った後に、サーチデーモンからの「全ては塵」で完全に形成は逆転しそのまま魔王軍の勝利っ!残りライフ1でも巻き返せるとは計略カードヒドスw

一日マジック漬けで疲れたけど楽しかった!またアーチエネミーやるべ!!
金曜は仕事が早く終わったのでまほう屋守口店へダッシュ!
FNMの受付5分前に到着し何とか間に合う~
18時開始は社会人にはつらい・・・w
デッキはたまにはメタデッキを使ってみようと思い「赤緑ヴァラクート」
とはいえ黒がないとシックリ来ないので、ニッセンTOP8レシピをマネっこしてサイドからの沼と記憶殺しを入れたタッチ黒~
それ以外は一般的なヴァラクートの構成に鋼が流行すると信じてメインから帰化2枚を突っ込んだのが主な改悪点w

1戦目 青黒テゼレット ○○_「勝」 想定通りのアーキータイプ!5/5の墨蛾に殴られたりするも普通に噴火して勝つる~
2戦目 白青ヴェンセール ××_「負」 1ゲーム目はこちらの土地が詰まり気味なところを「海門の神官」や「前兆の壁」をブリンクされてアドを稼がれつつ紋章まで到達されて負け~2ゲーム目は「記録殺し」でヴェンセールを抜いてドヤ顔するも、「石角の高官」でグダっている内に白昇天が達成され列柱と天使トークンに殴られて負け><
3戦目 緑単 ×○_「分」 1ゲーム目はマナエルフ*3からの3ターン目に緑タイタンに「トロール皮」が付いて8/8の再生トランプルを処理できずに負け~2ゲームはスラーンや「トロール皮」付きの「ダングローブの長老」を並べられつつも相手の装備品は割って、身代わりでチャンプブロックで凌いでたら時間切れの追加ターンに入りなんとか噴火死させるも3ゲーム目やる時間はないので引き分け!

トータル1勝1敗1分の普通さん~再生持ちの生物対処が思ったよりシンドイw
どうやらおらにはヴァラクートは向いていないようです・・・w


土曜は家庭の事情でMTGできなかったので日曜はもくもくらんど緑橋店のLimits ゲートウェイトーナメントへ参加~
もちろん順当に黒単となりw「ソリンの復讐」「縫合グール」「真面目な身代わり」入りの狂喜ビートデッキ~除去もそれなりに取れたしわりといい感触!

1戦目 青緑ライブラリーアウト ××_「負」 想定外の相手!w「ジェイスの消去」とルーターでガリガリ削られ負け~2ゲーム目は相手の「鐘塔のスフィンクス」を「貪る大群」で殺しにいくも生贄時の修正値を勘違いして倒し損ねるいうミスプレイをやってしまう><そのまま削られて負け~
2戦目 白赤 ○○_「勝」 2ゲームとも「先兵の精鋭」等の軽い生物で殴ってくるも、後続も軽い生物なのでタッパーだけ除去して後はサイズ勝負に持ち込んで勝ち~
3戦目 黒赤 ○○_「勝」 もくもく勢のO氏が相手~デッキ作成時に隣だったからお互いの手の内は半分バレテルw相手にも「ソリンの復讐」があるので短期決戦でゆかねば!
1ゲーム目は、1マリするもこちらブンマワリで勝利~2ゲーム目はこちらの展開が遅い間に小さい生物にコツコツ殴られて瀕死になるも、初手から握っていた「ソリンの復讐」が炸裂!ダメージレースが一気にイーブンに戻り生物の大きさで勝利!あと数手先には相手も「ソリンの復讐」が撃てたらしいので危なかった・・・w

というわけで2勝1敗のマアマアさん~1戦目の相手はそのまま全勝で優勝してますた(・q・)ライブラリーアウトもありだなあと思った1日でした
【名称変更】と【MOドラフト SOM MBS NPH】で白単!
【名称変更】と【MOドラフト SOM MBS NPH】で白単!
MTGのDNを作る際にMTG漫画「デュエルファイター刃」の黒赤使いの「緋沼晶」(画像上)が好きなキャラだったのでとりあえず、「緋沼」と名乗ってみましたがイマイチしっくり来ないので昔のHNである「明智」(画像下)に戻しました(・q・)ノ
今後ともよろしくお願いします~

今日はM11に飽きたので気分を変えてSOM MBS NPHでドラフトする事に~
初手「まばゆい魂喰い」からの2手目「ぎらつく油」以降、黒がろくに来ず、白が安かったので拾っていくとNPHだけで「まばゆい魂喰い」*4「倒れし者の記憶」*1「縫合の僧侶」*2と白ウホウホ状態でそのまま軽量飛行生物等を集め白単テンポデッキが完成しいざ出撃~

1戦目 黒緑 ×○○「勝」 青緑剣に茶破壊シャーマン「白金の帝像」まで入った豪華デッキ!長期戦になると負け確なのでサイド後は「メムナイト」までぶち込み、相打ちしたそうな「ヴィリジアンの密使」は磁石絡めてトコトンスルーの短期決戦で勝ち!
2戦目 青緑 ×○×「負」 感染デッキ!「荒廃の工作員」を磁石とタッパーで止めつつ殴り合い!いいところまで削るも、青のバウンス&カウンターでうまく凌がれ負け(><)

というわけで1勝1敗の2没!やはしおらは黒じゃないとダメなのか・・w
今日はニッセン練習用に買ったM11のパックが5個残っていたのでMOでM11×3ドラフトで消化する事に~

初手「黒騎士」からの黒をやれそうな流れで「堕落」と「トリスケリオン」で悩みつつも流石に汎用性に優れる「トリスケリオン」を確保し「聖句札の死者」「鋼の監視者」とトリスケとシナジル生物も確保できて黒単完成っ!
「リリアナの死霊」や「泥沼病」「堕落」等見たけど取れずに帰って来なかった黒カードも多くM11だと人気の青黒デッキ対策に「沼の略奪隊」×2がメインからガンバル構えでいざ出撃!

1戦目 黒青 ×○○「勝」 想定通りのアーキータイプ!相手の「精神の制御」は「贓物の予見者」で避わし殴り倒す!「吠えたけるバンシー」のお互い3点ライフロスが地味に強いw
2戦目 白黒 ×○○「勝」 「堕落」×2と「泥沼病」を有するデッキ!ガメテたのは貴様かー!w相手のタッパーが鬱陶しいが頑張って除去した後にこちらが一方的に展開~勝ったと思ったら出てくる「悪斬の天使」!!しかし沼を渡る略奪隊が悪斬と関係なく地道に削って勝利!
3戦目 青緑 ○○_「勝」 青の壁等の軽くて丈夫な生物で序盤を支え、後半は緑のデカブツで殴ってくるデッキ!鋼をバウンスされて聖句札が散ったりするも「グレイブディガー」や「墓暴き」で後続が途絶えず勝利!

というわけで久々に3勝0敗!趣味全開の黒単でこの結果は素直にウレシイっ(・∀・)ノ
去年の夏にMTGに復帰しました黒好きの緋沼と申します。
運良く大阪二次予選を抜ける事ができましたのでプレミアイベントに初参戦してきました~
刻ジェイス&石鍛冶禁止かつ、M12発売直後のメタが混沌とした情勢。
直前予選では、火力が増えた赤単と高速展開の鋼白単ビートが活躍している印象。前日までデッキ選択に悩むも、迷った時は好きなデッキを使おうと、大好きな黒単デッキを生物抹殺仕様にして行くことに!

-【 量産型 黒 】-
-土地(24)-
24《沼》
-クリーチャー(14)-
4《マラキールの門番》
4《吸血鬼の夜鷲》
4《ファイレクシアの抹消者》
1《墓所のタイタン》
1《ワームとぐろエンジン》
-呪文(22)-
4《鞭打ち悶え》
4《コジレックの審問》
3《強迫》
4《見栄え損ない》
4《破滅の刃》
3《弱者の消耗》
-サイドボード-
4《記憶殺し》
2《精神ヘドロ》
2《四肢切断》
2《喉首狙い》
2《漸増爆弾》
2《呪詛の寄生虫》
1《ワームとぐろエンジン》

ハンデスと山盛りの除去で相手の生物展開を阻害しアドの取れる厄介生物を展開して殴り倒すデッキ!コンボにはサイドで対応するも、純正コントロールにはお手上げなので当たらないと信じる!!!

まずは1日目スタンダード4連戦~
1戦目 赤白緑同盟者 ×○×「負」 M12のロード入りの同盟者!生物は除去で何とか捌くも火力呪文が間に合って死亡!
2戦目 緑エルドラージ ×○×「負」 相手のマナクリチャーを始末し展開を阻害するも、こちらの展開も遅くエルドラージが間に合って死亡!
3戦目 赤緑ヴァラクート ×○×「負」 記憶殺しで原始タイタンを抜いて抹消者で相手の盤面は綺麗になりつつもこちらもライフ1のギリな情勢の中、攻めにいくも身代わりチャンプブロックでドローが進み山を1ターン早く引かれて死亡!
4戦目 青白コントロール ××_「負」 一番当たりたくなかった相手!1ゲーム目から白力戦張られる悲しい展開~もちろん死亡!

ここからドラフト~黒が安かったのでもちろん黒!
「墓地を刈り取る者」「墓への叫び声」「縫合グール」「偏執」の100円レア軍団デッキで出撃!
5戦目「勝」6戦目「負」7戦目パル太郎さんのギデオンと100円レアの束の勝負!値段には圧敗するも試合には何とか「勝」~
2日目のドラフトはピック後のドロップもありだったので勝負を捨ててレア取りに走った人も多く、よくわからない流れの中で黒路線で行くも流れがイマイチ~1パック目終了後、上家がカードを溢した際に見える「墓所のタイタン」!初手タイタンで黒被ってたのね・・・w
こちらも2パック目は「原始のタイタン」が出て普段ならウホッだけど、墓所に比べると・・仕方ないので緑黒路線に変更し緑は安かったので、それなりのコモンが取れるも半端な失敗デッキ(><)
8戦目「負」9戦目「負」10戦目「負」~

そして2日目スタンダード4連戦~
11戦目 青白コントロール ×○×「負」 一番当たりたくなかった相手と再び!白昇天からの天使トークンは「弱者の消耗」で一回だけ何とかするも、もちろん死亡!
12戦目 BYE ○○_「勝」 後半に入りドロップが増えたおかげで不戦勝だった~浮いた時間で遅い昼食をゆっくり食べてHP回復っ!ここから3連勝してかっこよくフィニッシュだっ!
13戦目 白単無限ライフゲイン ○○_「勝」 待望の生物デッキ!相手のキークリーチャーを除去しつつ、変形者で抹消者なり夜鷲をコピーされると厄介なので1戦目はハンデスでケアしながら鞭打ちパワーで押し切る!サイド後は抹消者を記憶殺しに差し替えての安定プレイで勝つる~
14戦目 青黒緑PWコントロール ○○_「勝」 青のカウンターと黒の除去に緑のマナクリチャーで加速し新ガラクでトークン撒いてスフィンクスや墓所のタイタンや各種PWに繋げる面白そうなコントロールデッキだが、純正コントロールより生物が多い分、このデッキなら勝負になるっ!
カウンターでこちらの展開は多少阻害されるも、相手の「破滅の刃」は腐るが、こちらの「破滅の刃」はスフィンクスなり撃つ対象に困らず、抹消者をガラクトークンでチャンプブロックはすると相手が損というアドの中、鞭打ち悶えで強化されたクリーチャーで殴りきって勝ち!最後に勝ててよかった(・∀・)

初プレミアイベント参加なのでドロップせずに最後まで頑張ってみましたが、最終戦績は5勝9敗の参加者356人中217位のボロ負けさん(><)
プレイやドラフトのミスもありましたが、ベスト8に鋼白単が2名入っているも赤単はいないし思ったよりコントロールも多くメタゲームを読み損ねた感はあります。次に大きな大会に出る時は今回の戦績を越えれるよう頑張りたいと思いますっ!

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索